top of page

おすすめ書籍:血流がすべて解決する







 

血液をサラサラにしても、血流は良くなりません

→血流が悪い原因が血液ドロドロではなく「血の不足」


☆血液サラサラではなく

「血流たっぷり」をめざし

なさい。

(血流を増やして、心と体のすべての

悩みを解決する方法)


☆血流の5つの働き

①水分を保つ

②届ける(酸素、栄養、ホルモン)

③回収する(老廃物、二酸化炭素)

④体温を維持する

⑤体を守る(免疫力)



「つくる・増やす・流す」この順番

を必ず守る。


①血がつくれない→気虚体質

②血が足りない →血虚体質

③血が流れない → 気滞・瘀血体質


不調の多くは、病院では治せません。それは病気ではなく未病と呼ばれる、病気の手前の状態だからです


○気虚体質

疲れやすい、やる気が出ない

胃腸の力が弱くなる→脾

何を食べても消化吸収できない


体質チェック

  1. 疲れやすい

  2. 風邪をひきやすい

  3. 足がむくみやすい

  4. トイレが近い

  5. 良く息切れがする

  6. 軟便、下痢がある

  7. 冷え症

  8. 声が小さい

  9. 胃もたれしやすい

  10. 満腹まで食べる

  11. 新陳代謝が悪い

  12. 朝食が欲しくない

  13. やる気が出ない

  14. 決めたことが続けられない、すぐにあきらめてしまう


○血虚体質

血が足りない。

婦人科系のトラブルが多い

体質チェック

  1. 動悸がする

  2. 爪が薄い、割れやすい

  3. 物忘れが多い

  4. 顔色が白い、ツヤがない

  5. 乾燥肌、カサカサ

  6. 生理不順

  7. 抜け毛、白髪が多い

  8. 貧血、立ちくらみがある

  9. かすみ目、疲れ目がある

  10. 手足の痺れ、筋肉の痙攣がある

  11. 眠れない、熟睡できない

  12. 耳鳴りがある

  13. 不安になりやすい

  14. 自分に自信が持てない


血とは女子力そのもの


○気滞・瘀血体質

体質チェック

  1. 口の中に苦い味がする

  2. 下痢と便秘を繰り返す

  3. 偏頭痛が良く起きる

  4. 喉にものがつかえた感じがする

  5. 生理前におなかや胸がはる

  6. ため息を良くつく

  7. シミ、そばかすが多い

  8. 慢性的な肩こりや頭痛がある

  9. 生理痛がひどい、塊がある

  10. 顔や唇の色が暗い

  11. 下肢の静脈瘤が目立つ

  12. ストレスに弱いと感じる

  13. イライラしやすい

  14. 自分の感情がコントロールできない

ドロドロ血液が高血圧を引き起こしやすいのに対して、血流の足りないスカスカ血液は低血圧を引き起こしやすい


血流が増えると、脳内の幸せホルモンも増え、そのことによってストレスにも強くなる


血の質と量が「若さ」や「寿命」を

決めている


血流を良くする時間は

「4ヶ月」

1.赤血球の寿命は120日

2.女性のリズムをつくる卵子


どうしても人間すぐに効果が出ることを求めます。

しかし、これは一生ものの体の土台を整える方法を身につけるための言う期間なのです。

長い人生の中の4ヶ月と考えてみるとどうでしょう。決して長くないと思いませんか?


お腹が鳴るのはお腹がすいたよ、食べたいよと言う合図ではなくて、

「清掃中だよ〜。食べないで〜」

合図だったのです。


漢方の体内時計

子午流注(しごるちゅう)

漢方の視点からみると、朝起きてお通じがあり、その後に食事をするのが1日の体のリズムに合わせた本来の食習慣といえる


西洋は昼が中心の昼夜の2食

東洋は朝夕の2食(朝7〜9時、午後3〜5時)


食事を減らすと小腸の細胞そのものが若返る


断食には、胃腸を元気にして血をつくれるようになる効果があります


気とは、生命活動を維持していくのに必要なエネルギー


気の旧字体はと書きます

まさにお米は気の源なのです


減少原因ははっきりしてませんが、

連作のため、化学肥料、ハウス栽培

旬以外の季節に収穫

ほうれん草100g中13mgもの鉄分があったが、2015年には2mg


Comments


bottom of page