
クスリは"毒"だと言っても聞く耳を持ちません。
今や、医者も「クスリは病気を治せない」とはっきり認めています。
<病気を癒す。治す。方法は5つ>
1.少食
ファスティング(断食)
風邪、腹痛、下痢、便秘、
頭痛、水虫、腰痛
アトピー、乾癬症、花粉症
うつ、糖尿病、甲状腺疾患、etc.
2.笑い
NK細胞が6倍も増える。
免疫力がUP
アトピー、リウマチ、糖尿病、
高血圧
3.感謝
「ありがとう」万病を癒す
4.長息
息を深く、長く吐く。
副交感神経が働き、血行が
促進され、
あらゆる病気が治っていきます。
5.筋トレ
筋肉からは病気を治す若返り
ホルモンが放出されます
*3食きちんと食べると、それを
消化、吸収するための
消費エネルギーはフルマラソンを
走り抜くことに匹敵するとも言わ
れています。
*空腹感が生命力にスイッチオン
細胞内から排毒が促進され、全身の新陳代謝が加速され、生命機能がよみがえる
P20面白い
☆ファスティング10大高能
1.体質を変える
(体の大掃除で自己治癒力を
呼び覚ます)
[体毒]を取り除く
2.快感をもたらす
(朝食抜きこそ体に良い!)
*空腹は記憶力と言う脳活性の
スイッチをオンにする
3.エネルギー利用法が変わる
(断食で頭が冴える理由)
α波: 心身をもっともリラックスした
状態で出てくる脳波
β-エンドルフィン: 快感ホルモン
*体も脂肪をケトン体に変えて
エネルギー源とする
*体質が変わり、体内のエネルギー利用の方法が変わってくることによっても、体脂肪が減ってくる
4.宿便を排泄する
(万病の原因*血液の汚れ*を浄化)
○老廃物が完全に排泄されていない
のに、食べてしまうから、血液が
汚れる
○血液浄化のベスト方法は断食で
ある
5.環境毒を排泄する
(最強のデトックス効果があります)
○断食で尿中に大量の農薬が排泄
された
6.自己融解を起こす
(体の悪いところが分解、
排出される)
生命維持に栄養を取り入れて、エネルギーに変える、血管内に沈着しているものもきれいになくなっていく
7.遺伝子を活性化する
(老化を防ぎ、難病を劇的に治す)
*若返り遺伝子19個がオンになる
*体質がガラリと変わる
8.スタミナをつける
(腹が減るほど元気になるぞ!)
例: 力道山が世界選手権のとき、
1日何も食べずにリングに
上がった。
力道山いわく[食べたら力が出ない]
<そう言えばボクシングもそうだ>
9.免疫力を上げる
(白血球や胸腺・副腎の重量が
増大する)
10.活性酸素を減らす
(万病と老化の元凶*酸化毒を防ぐ)
○プチ断食(朝食抜き)でも活性酸素
は13%減る
断食は病気を治すためだけでは
なく、生命力・精神力を高めてく
れます。そして老化を防ぎ、
若さを保ちいきいきした生命を
おうかさせてくれるのです
<断食にも色々あります>
○プチ断食:
朝食を抜く、一生続けられる
○1日1食:
作者のライフスタイル
お腹が減ったときに食べる。
(夕食)
○3日断食:
本書ではこちらをすすめている
本格断食の入り口にすぎない
○7日断食:
自宅でも可能、専門家の指導の
下でやるのがのぞましい。
○20日断食:
かつては通常期間だったが、
現代人は体力が落ちているので
今は2週間ほど
○水断食:
もっとも古典的な方法。
水分と塩分の補給のみで行う。
7日でも管理者の下で行う方が安心
○野菜ジュース断食:
野菜や果物ジュースなどを摂りな
がら行います。身体も楽です。
○酵素断食:
生体に必要な酵素のみ補給しつつ
行う
[大切なことは、心構え]
不安感や恐怖感を抱いて行ってはいけません。それはマイナスの効果のみ与える。
これで、健康になれる。スリムになれる。そうポジティブに考えて、
ワクワクしながら始めるのが
大切です。
断食中に不安感などに襲われたら、そこで中止するのが賢明です。
○風邪:
断食でクスリ一切なしで全部完全
に治ります。
結局、腸なので、「洗腸」が1番
効果が早いです
○だるさ:
過労などは食べないで休んでいれ
ば3日くらいで治ります
「微熱、頭が重い、倦怠感など
不定愁訴は、半断食2日で
治ります。」
●朝食は食べない方がよい
1日の生理リズムから見ても朝は
『排泄』の時間で、食べなくても
かまわない。
夜7〜8時頃に夕食をすませ、
翌日の昼頃まで食べなければ
16〜17時間は消化管を休ませる
ことができます。
●腸が非常に汚れている
その毒素とはコレステロールや
中性脂肪、カビ、病原菌、
白血球死骸
●動物タンパク
肉・牛乳・卵は史上最悪の
発ガン物質
[マクガバンレポート]
あなたの病気の原因は食べた物
1977年以前の日本食がよい。
ガンは食べ物から
[チャイナスタディー]
動物性の食べ物は良くないのでは
と言っている
○老化タンパク質が減ると若返る
・食事制限は、歳を若い頃の状態に
リセットすることができる可能性
がある
・空腹や飢餓状態におかれると、
生体は体内の異常な老化タンパク
質を分解・除去して排泄して
しまう(排毒作用)
○他の遺伝子を”傷”から守る
長寿遺伝子(サーチュイン)は
「活性酸素」や「紫外線」から保護
して、傷つかないようガードして
いる
○断食で精力がよみがえる
最上で絶妙な回春法です
*断食中は頭が冴え、五感が鋭く
なり、神経も安定する
[1つのテーマを徹底して考えたい
ときや、人生上の判断に迷うとき
などには良き力となる]
○「断食」と「笑い」は
万病を治す2大療法
❶嫌なことがあったら
「ありがとう」と言うこと。
❷良いことがあったら
「感謝します」と言うこと。
○東洋の養生秘伝
1.小食長寿 2.長息長命
○若さホルモン「マイオカイン」
(筋肉より分泌)
「筋肉量」と「運動量」に比例する
○入院1日で1年分老化する
「70歳を過ぎて入院させると、
1日1年のペースで老化します」
わずか10日の入院でも80歳の
体力に衰弱してしまう❗️
○筋肉は、最低5秒間、最大負荷の
80%異常の力を加えると、
急速に増強される!
[あとは、実行と継続あるのみ
です]
コメント